闘病記 2011年5月16日
昨夜も眠れず眠剤を飲んだらしい。眠剤はキツイらしく一日中ぼーっとしてたりすると言っていた。
そのせいで朝食は食べれたけど昼は食欲がなくなるらしい。(夜から朝まで時間が有るから食べられるが
その後寝てしまうのでお昼が寝起きで食べる事になる為)
前回のバイパップが良いのか今回のが良いのかはわからないが、前の方が動き回れた気がしてるらしい。
(数値の変動がそこまでなかった)
前回のバイパップ以外の酸素は3で今回は6。数値も変わっているし勢いも全然違う。鼻に酸素の管を入れる
事が出来ないぐらいの勢いで鼻の乾燥も激しいらしい。主治医の先生には話したが呼吸器の先生とはまだ話も
出来ていないので、難しいところのようだ。
やはり肺の状態がここまで悪いというのが前例がないので(バイパップも2種類試した人はいないらしい)
先生も試し試しでないと分からないのかも知れない。抗生剤の点滴は引き続き行い、アルブミンの点滴も今日
からスタートした。
(これからの予定)
抗生物質は取り敢えず今日で終了。お腹の水を抜くかもしれない (おしっこの状態をみる)。
バイパップの機械を前のものに出来るかどうか確認してもらう(呼吸器の先生と話をしてくれるらしい)
最初入院したときは90台にするのは難しいぐらいだったけど、バイパップを付け始めて90台キープ出来る様に
なった。リハビリもまた開始するらしい。
先生曰く「やる気満々ですね」。もっとグッタリしてると思っていたらしい。
散歩と夕食後に車椅子に乗って、足で歩くリハビリをしていた。少し歩くだけで酸素濃度90台を下回ってしまう
ので、なるべく下げない様に休憩しながらやってた。気分転換になってイイようだ。
気持ちは前向き。笑顔が多かった。

次の闘病記
前の闘病記